きくクリブログ

2024.01.15更新

脱水症と熱中症についてまとめました

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

脱水とはカラダから水と電解質(塩分など)を失うこと

私たちのカラダの半分以上は水分でできています。この水分は「体液」と呼ばれカラダにとって大切な役割を担っています。

 

◆体液は主に「水」と電解質(塩分など)」でできています。

・体液の働き

1,体温調節

2,カラダに必要な栄養素や酸素を運び込む

3,カラダに不要な老廃物を運び出す

 

◆年齢によって体液の割合は異なります

 

新生児→80%、小児→70%、成人→60%、高齢者→50%

 

◆体重の2%以上の体液が失われると脱水症に陥ります

現れる症状→微熱、口渇感、体重減少、尿や発汗の減少

 

・脱水の度合いは体液が失われることによる体重減少の割合により3段階に分けられます。

軽度

→2%以上~5%未満、1.0キロ以上~2.5キロ未満

 中等度

→5%以上~10%未満、2.5キロ以上~5.0キロ未満

重症

→10%以上、5.0キロ以上

 

・様々な臓器に異変が生じやすくなります

脳→めまい、立ち眩み、集中力、記憶力の低下、頭痛、意識消失、けいれん

消化器→食欲低下、悪心、嘔吐、下痢、便秘

筋肉→筋肉痛、しびれ、まひ、こむら返り

 

脱水とは単なる水の不足ではなくカラダから電解質(塩分など)も同時に失われた状態のことなんです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆子供と高齢者は特に要注意

 

子供や高齢者は脱水症になりやすいと言われています。リスクが高い理由を3つにまとめました

 

m・子供が脱水症になりやすい3つの理由

1,成長期は水分を多く必要とし水分の出入りが激しい

2,体重あたりの不感蒸泄が大人と比べて多い

3,汗をかく機能や腎臓の機能が未熟である

 

・高齢者が脱水症になりやすい3つの理由

1,体液をためるタンク(筋肉)が少ない

2,飲んだり食べたりする量が減っている

3,のどの渇きや暑さに気が付きにくくなる

 

子供や高齢者は脱水症になりやすいと心得て、日頃からささいな変化を見逃さないようにしたいですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆脱水症のサインを見逃さないで!

脱水症になるとカラダに様々な変化があらわれます。体調不良に加え次のサインがあったら脱水症を疑いましょう。

1,原因不明の体温上昇 2,急激な体重減少 3,高齢者で食事の時以外に水分摂取をしていないことに加え疲労感・倦怠感がある

 

※7日以内に4%を超える体重減少が起こる

・40キロの方 1.6キロ以上の減少

・50キロの方 2.0キロ以上の減少

・60キロの方 2.4キロ以上の減少

高齢者の尿の色は脱水症でも濃くならないことがあるので注意

 

誰でもできる脱水症のチェック方法

1握手してみる

→手が冷たければ疑わしい

脱水症になると血液は生きていくうえで重要な臓器に集まります。そのため手足等には血液がいかず冷たくなります。

 

2,ベロを見せてもらう

→乾いていたら疑わしい

脱水症になると口の中のつばが減少していきます。ベロの表面も乾いてきます。

 

3,皮膚をつまんでみる

→皮膚がつままれた形から3秒以上戻らなかったら疑わしい

皮膚には水分がたくさん含まれていて弾力性がありますが脱水症では水分が減り弾力性もなくなります。

 

4,親指の爪の先を押してみる

→赤みが戻るのに3秒以上かかれば疑わしい

指先は血管が細いので変化が出やすい部分です。

 

5,わきの下を確認する

→乾いていたら疑わしい

通常わきの下は汗による潤いがあります。脱水症になると汗が出なくなりわきの下が乾燥します。

 

ちょっとおかしいなと感じたらチェックしてみましょう。

これらのような症状があるときに体調不良が見られたらお医者さんに相談しましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

何かご不明点がございましたら当院までお問い合わせください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.12.28更新

12/29(金)~1/3(水)は休診とさせていただきます。

なお、お休み明けの1/4(木)は混雑が見込まれます。

当院は予約制ではございませんので、お時間に余裕をもってのご来院をお願いいたします。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.12.21更新

こんにちは。事務の有賀です。

今年も菊川二丁目町会様より、素敵なリースの飾りのプレゼントをいただきました✨ヾ(@°▽°@)ノ

来年の干支『たつ』です。

何処にいるかわかりますか?

可愛くてほっこりしますね o(^▽^)o

皆さんは、どんなクリスマスを過ごしますか?

サンタクロースが来ますように・・・

        リース

        リース2      

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.12.20更新

XBB.1.5対応ワクチンの12月分のご予約を

   12月25日(月)午前10時より開始予定とします。

※12月分のご予約枠にも、まだ空きがありますので、年内接種を希望の方はご連絡下さい。

 

接種日は平日  木・金曜日 14:00~16:30

          日曜日  9:30~12:00 を予定しております。

 

※午前10時以前にお電話いただいた場合は予約の対応は出来かねますのでご了承ください。

予約に関しまして、当院ではお電話でのご予約・直接来院でのご予約どちらも対応とさせていただきます。

お問い合わせが多く、お電話が大変混みあうことが予想されます。ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

直接来院でのご予約も可能ですが、通常診察も行っておりますので、お待たせする可能性が高くなっております。お時間に余裕をもってお越しください。

予約枠に限りがございますので枠が埋まり次第、再度予約受付の一時中止となりますのでご了承ください。

※当院での接種対象は、新型コロナウイルスワクチンを2回接種した方で、お手元に3回目以降の接種券が届いている方です。(接種券をお持ちでない方のご予約は致しかねます。)

予約の際に接種可能日の確認が必要となりますのでお手元に接種券をご用意の上でご連絡をするようご協力お願い致します。

また、当院がかかりつけでない患者様のご予約も対応しております。

予約を無断キャンセルされますと今後ご予約をお取りできない可能性がございますのでご了承ください。

体調が悪く予約をキャンセルされる場合は必ずご連絡下さい。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.12.08更新

こんにちは。事務の有賀です。

先日、しばらくお休みするスタッフを囲んで診療後にお食事会を開催しました (p'v`q◆)

お話も弾み、たくさん美味しいお食事も食べられて楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

しばらく寂しくなりますが、復帰後に成長した後輩たちを楽しみにしてくださいね☆

『やまね食堂』の店長さんスタッフの皆さん、お店を開けていただき、ありがとうございました o(^▽^)o

         お食事会

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.11.20更新

11月20日現在、ソフトバンクの通信障害が発生しており当院の固定電話がつながらない状況となっております。

復旧まで今しばらくお待ちください。

ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.11.16更新

こんにちは。事務の有賀です。

10/24(火)理事長同席のもと菊川ミーティングを行いました。

初めましての新人さんも何人かいて、ちょっと緊張されてたとか (;^_^A

理事長より俊爽会の3つの経営理念 1.地域医療

                 2.全人的医療

                 3.チーム医療   

についての具体的な考えや取り組み方のお話がありました。

スタッフより新人さんが取り組んでいる事など発表してもらい、また現状のクリニックの様子を理事長に伝える事ができました。

新しい仲間が増えたくさん刺激をもらって活気あふれるクリニックになるといいですね。

皆さんの意見を発表する機会が持て、とても有意義なスタッフミーティングでした。ヾ(@°▽°@)ノ 

 

        kaigini

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.10.22更新

 

12月26日現在、当院のインフルエンザワクチンは

 

在庫切れとなっております。

現在、入荷の予定はありません。

 

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.09.27更新

コロナワクチン一般、11月分のご予約を10月25日(水)午前10時より開始予定とします。

         ※午前10時以前にお電話いただいた場合は予約の対応は出来かねますのでご了承ください。

※対象の方は12歳以上接種券をお持ちの方

接種日は、平日 水曜日 14:00~16:30

          日曜日  9:30~12:00 を予定しております。

 

予約に関しまして、当院ではお電話でのご予約・直接来院でのご予約どちらも対応とさせていただきます。

お問い合わせが多く、お電話が大変混みあうことが予想されます。ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

直接来院でのご予約も可能ですが、通常診察も行っておりますので、お待たせする可能性が高くなっております。お時間に余裕をもってお越しください。

予約枠に限りがございますので枠が埋まり次第、再度予約受付の一時中止となりますのでご了承ください。

またワクチン入荷数の増加があり、今後予約枠の増設を行う場合はこちらのブログで告知させていただきます。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2023.09.21更新

2023年10月2日(月)よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします。

インフルエンザワクチン接種の受付時間は診察終了時間の30分前までとなりますので、接種希望の方は午前は12時まで、午後は17時30分までのご来院にご協力お願いいたします。

【価格】

1回 3,300円(税込)

※高齢者インフルエンザ定期予防接種は当院では利用できませんのでご注意ください。

【受付時間】

平日 AM9:00~12:00 PM14:00~17:30

土日 AM9:00~12:00

 

<小児のワクチン接種について>

月・火・金→ 1歳以上

水・木  → 6歳以上

土曜日  → 16歳以上

日曜日  → 16歳以上

(急遽変更になる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください)

 

・インフルエンザワクチンは予約制ではございませんので、その日の在庫状況により接種可能となります。

・妊婦の方は産婦人科の医師に確認、相談をお願いいたします。

 授乳中の方に関してですが赤ちゃんへの移行については問題ないとされていますが、ご心配の方は同様に産婦人科の医師に確認、相談をしてからの接種をお勧めいたします。

・卵アレルギーの方はワクチンに卵白の成分が微量に含まれているため医師にご相談ください。

・当院では防腐剤フリーのワクチンの取り扱いはございません。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893
top_inq_sp.png