きくクリブログ

2021.05.31更新

6月1日、午後の診療より順番待ち予約システム「Airウェイト」を試験導入いたします。

ホームページのリンクから診察待ち状況の確認や、順番待ちのご予約をすることが可能です。

詳しくは下記リンク先よりご確認ください。

※試験導入の為、予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。

https://airwait.jp/WCSP/storeDetail/?storeNo=AKR8869442990

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2021.05.18更新

当院では新型コロナウイルスの予防接種を開始しております。入荷数によって予約枠の増加対応も順次行っております。

65歳未満の方でお手元に予審票があれば接種対応可能となっております。

また、かかりつけの方以外も随時対応しております。

お電話でのご連絡、もしくは直接ご来院頂ければご予約を承りますので接種希望の方はご相談ください。

 

◆接種にあたっての注意点

・2回接種の必要があるため、3週間後のご予約も合わせてお取り致します。

基本的にはご予約後のキャンセルは承っておりません。廃棄を避けるため、確実にご都合が付く日の予約をお願い致します。

ただし、やむを得ず接種が困難な場合はお早めにご連絡をお願い致します。

無断キャンセルの方は、以降当院でのご予約はできませんのでご了承ください。

・当院に来院が初めての方は、身分証を1点お持ちください。

・ワクチンは肩付近に打つため、腕の出しやすい服装でご来院ください。

・反応を見るため、接種後は30分ほどクリニック内でお待ちいただきます。

・他区(墨田区以外)、他県から接種を希望する場合は接種券と予診票をお持ちいただければ接種可能となります。

※接種券のみの場合、申し訳ございませんがお受けいたしかねます。

・接種券と予診票をお持ちの65歳未満の方の接種も可能となっております。

・予診票は抜けなくご記入ください。特に基礎疾患をお持ちで当院以外にかかりつけの病院またはクリニックがある患者様は、必ず主治医に接種の可否を確認ください。

確認が取れない場合接種を延期させていただく場合がございます。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2021.05.12更新

帯状疱疹について、よくある質問をまとめました。

 

Q,帯状疱疹とは?

A. 身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みと赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状にあらわれる病気です。

身体の中に潜んでいたヘルペスウイルスの一種、水痘・帯状疱疹ウイルスによって起こります。水疱瘡にかかったことのある人なら、誰でも帯状疱疹になる可能性があります。
神経に沿って帯状にやや盛り上がった赤い斑点があらわれ、その後、水ぶくれができます。水ぶくれの大きさは粟粒大~小豆大で、ウイルスが原因となる水ぶくれの特徴として中央部にくぼみがみられます。
皮膚と神経の両方でウイルスが増殖して炎症が起こっているため、皮膚症状だけでなく強い痛みが生じます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.水疱瘡と帯状疱疹の関係は?

A はじめて水痘・帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水疱瘡として発症します。
水疱瘡が治った後も、ウイルスは体内の神経節に潜んでいます。
ストレスや加齢、過労が引き金となってウイルスに対する免疫力が低下すると、潜んでいたウイルスが再び活動を始め、神経を伝わって皮膚に到着し、帯状疱疹として発症します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.発症年齢は?

A.60代を中心に50~70代に多くみられる病気ですが、過労やストレスが原因で若い人に発症することも珍しくありません。
通常は、生涯に一度しか発症せず、免疫が低下している患者さんを除くと再発することは稀です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.主な発症部位はどこですか? 

A.一般的に身体の左右どちらか一方の神経に沿って帯状にあらわれるのが特徴です。胸から背中にかけて最も多くみられ、全体の半分以上が上半身に発症します。また、顔面(特に眼の周り)も発症しやすい部位です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.帯状疱疹の経過を教えてください。

A. 赤い斑点のあらわれる数日~1週間ほど前から、皮膚の違和感やピリピリした神経痛を伴うことがあります。

その後、強い痛みを伴い、身体の片側の神経に沿って帯状にやや盛り上がった赤い斑点があらわれます。軽度の発熱やリンパ節の腫れがみられる場合もあります。
続いて赤い斑点上に水ぶくれがあらわれます。水ぶくれは破れてただれた状態となり、かさぶたへと変わります。皮膚症状が治った後も、後遺症として帯状疱疹後神経痛が残ることもあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.合併症はありますか?

A.一般的な合併症として、発熱や頭痛がみられることがあります。また顔面の帯状疱疹では、角膜炎や結膜などを起こすことがあります。その他の合併症として、稀に耳鳴りや難聴、顔面神経麻痺などが生じることがあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.気をつけるべき後遺症はありますか?

A.通常、皮膚症状が治ると痛みも消えますが、その後もピリピリするような痛みが持続することがあります。これを「帯状疱疹後神経痛」といいます。これは、急性期の炎症によって神経に強い損傷が生じたことによって起こります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q.急性期と帯状疱疹後神経痛の痛みの違いは、どのようなものですか?

 
A.急性期は、皮膚や神経の炎症によるものですが、帯状疱疹後神経痛は神経の損傷によるものです。帯状疱疹後神経痛が残った場合は、専門的な治療が必要な場合があります。詳しくは医師にご相談ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.帯状疱疹の治療は、どのようにしますか?

 

A.治療の基本は、抗ヘルペスウイルス薬を中心に行います。抗ヘルペス薬はウイルスの増殖を抑えることにより、急性期の皮膚症状や痛みなどをやわらげ、治るまでの期間を短縮します。

さらに合併症や後遺症を抑えることも期待されます。抗ヘルペス薬の飲み薬は、効果があらわれるまでに2日程度かかります。

服用してすぐに効果があらわれないからといって、服用量を増やしたり、途中でやめたりしないで指示通りに服用ください。抗ヘルペスウイルス薬は、発病早期に服用を開始するほど、治療効果が期待できます。

帯状疱疹の特徴的な症状を自覚したら、できる限り早く医師にご相談ください、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.日常生活の注意点はありますか?

 

A.帯状疱疹は過労やストレスが原因となり、免疫力が低下したときに発症します。十分な睡眠と栄養をとり、精神的・肉体的にも安静にすることが回復への近道です。

患部が冷えると痛みがひどくなるので、できるだけ患部は冷やさずに温めて血行をよくしましよう。

水ぶくれが破れると、細菌による感染が起こりやすくなります。細菌による可能を防ぐためにも、患部は触らないようにしましょう。

帯状疱疹が他人にうつることはありませんが、水疱瘡にかかったことのない乳幼児には水疱瘡を発症させる可能性があるので、小さな子どもとの接触は避けるようにしてください。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

entryの検索

菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893
top_inq_sp.png