きくクリブログ

2025.01.04更新

glitter2明けましておめでとうございますglitter2

glitter本年も、どうぞよろしくお願いいたします glitter

 

 

2025という数字はなんだかキリの良い、素敵な数字だなあと感じます。

(素因数分解するとなかなかいい感じでした)

今年の干支は巳!!snake

皆様に、ヘビー級な幸せが訪れる2025年になりますようにnico

 

 

菊川内科皮膚科クリニックが属する医療法人社団 俊爽会では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っています!

1月の取り組みについてのお知らせです。

 

 

【1月の取り組み内容】

1月の取り組みは『禁煙外来・呼吸機能検査』です!

 

☆呼吸機能検査☆ 

呼吸機能検査は、息を最大限吸ったり吐いたりできる量〈肺活量〉や、息の速さ(息の通りやすさ)を測定したり、肺に取り込まれる酸素の量を測定したりします。

検査をすることで、肺の病気の診断と重症度および治療効果の判定や、気管支喘息の診断、体力測定などができます。 

肺に病気があると、軽い運動で息が切れたり、風邪でもないのに咳や痰がよく出たりといった症状がでることがあります。

呼吸機能の検査は痛みを伴う事はありませんので、気になる方はぜひお声がけ下さい。

 

☆禁煙外来☆

喫煙する方、喘息の方、慢性的に咳・痰が出る方にお勧めです。

喫煙は肺がん、肺気腫のリスクになります。一緒に禁煙を目指しましょう。

※現在、禁煙外来に使用するお薬が全国的に不足しているため、受けられない場合もあります。

※外来受診を希望される方は、ご来院前に必ずご連絡をお願いします。

 

 

 

小さな気づきが、大きな一歩!

身近なクリニックで、一緒に始めよう!

健康意識改革( ̄▽+ ̄)

 

興味のある方は、お声がけくださいflower

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.11.01更新

 

ずいぶんと日が短くなってきました。

診察が終わるころには、外も暗く、風も冷たくなってきて、冬の足音が聞こえてくるような気がしますsnow

「日が短くなる」と聞くと、なんだか物悲しい気持ちになりますが、個人的にはそこまで早起きをしなくても、綺麗な朝焼けを見ることが出来るので少しうれしくも感じる今日この頃ですbird

 

 

菊川内科皮膚科クリニックが属する医療法人社団 俊爽会では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っています!

11月の取り組みについてのお知らせです。

 

 

【11月の取り組み内容】

11月の取り組みは『健康診断・腹部エコー検査』です!

 

 

☆健康診断☆

定期的な健康診断は、健康状態の把握や早期発見、健康リスクの管理に役立ちます。

自覚症状のない時から病気を早期発見できると、早期治療を行い病気の進行を止めることもできます。

健康を維持し、より健康的な生活を送るために、定期的な健康診断を受けましょう。

 

当院で行っている健康診断については、☆こちら☆のページを参考にしてくださいnote2

健診のメニューやオプション、価格などについて、詳しく載っています。

HPやお電話から予約可能です。

 

☆腹部エコー検査☆

超音波(エコー)とは、人間の耳で聞くことのできない高い周波数の音のことをいいます。

超音波検査とは、超音波のもつ、一定方向に直進し、何かにぶつかると反射する性質を利用し、身体の内部を映像化して診断する検査のことです。

当院で行っている腹部エコー検査は、腹部内臓の状態や異常を評価するために非常に有用な検査です。肝臓・胆のう、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱などを確認します。

 

検査技師の勤務日にのみ、検査可能となっております。

基本的に予約制となっていますので、興味のある方は当院までお問い合わせください。

 

 

 

小さな気づきが、大きな一歩!

身近なクリニックで、一緒に始めよう!

健康意識改革( ̄▽+ ̄)

 

興味のある方は、お声がけくださいflower2

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.10.01更新

 

 

肌寒い日も増えてきて、秋が一気に近づいてきたような感じがします。

夜は寒いのに、日中はムシムシ…今日は長そでにしようか半そでにしようか…と悩む毎日ですun

インフルエンザにかかる方も少しずつ増えてきています。

季節の変わり目、皆様も、体調にお気を付けて下さいね。

 

菊川内科皮膚科クリニックが属する医療法人社団 俊爽会では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っています!

10月の取り組みについてのお知らせです。

 

 

【10月の取り組み内容】

10月の取り組みは『睡眠時無呼吸症候群検査・運動やストレッチ』です!

 

☆睡眠時無呼吸症候群検査☆

睡眠中に無呼吸の状態が繰り返されると、高血圧、不整脈、心不全などの心血管系の問題を引き起こし、生活習慣病を悪化させる恐れがあります。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。

自分では息が止まっていることに気が付かない人がほとんどで、いびきがうるさい方など、ご家族などの周りの方に指摘されることがほとんどです。

様々なセンサーを装着して、睡眠をとっていただくだけで検査ができます。

痛みをともなうセンサーはありませんので、興味のある方は、安心して検査を受けてみてください。

 

 ☆運動やストレッチ☆

運動やストレッチを行うことで、体力や筋力が向上し、より良い姿勢や睡眠の快適さを実現できます。

また、運動やストレッチによるストレスの軽減が期待できます。

寒くなってきたので体が固まってしまっている方もいるかもしれません。

私も最近肩こりが気になるようになってきたので、肩甲骨回しを意識して行っています!

kenkou

こころなしか、肩こりも緩和され、姿勢も良くなってきているような気が…o(^▽^)o

三日坊主で終わらせず、継続して行っていきたいところです。

皆様も、おすすめのストレッチなどあったらぜひ教えてくださいnote

 

 

小さな気づきが、大きな一歩!

身近なクリニックで、一緒に始めよう!

健康意識改革( ̄▽+ ̄)

 

興味のある方は、ぜひ当院までお問合せください♪

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.08.19更新

早いものでもう9月。2024年も残り1/3となりました。

時の流れの速さに、驚くばかり…(・・;)

そして、台風10号は熱帯低気圧になるのでしょうか…ニュースや天気予報から目が離せませんrain

何事もないことを願っておりますが、万が一被害にあわれた方がいらっしゃいましたら、心からお見舞いを申し上げます。

 

菊川内科皮膚科クリニックが属する医療法人社団 俊爽会では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っています!

9月の取り組みについてのお知らせです。

 

【9月の取り組み内容】

9月の取り組みは『婦人科健診 ~乳がん・子宮頚がん・子宮体がん~』です!

乳がんの検査は、触診やマンモグラフィ、エコー検査があります。

子宮頚がんの検査は、HPV(ヒトパピローマウイルス)検査や子宮頸部細胞診があります。

子宮体がんは子宮内膜細胞診、経膣超音波検査、骨盤腔MRI検査があります。

これらの検査を定期的に受けることで、がんを早期に発見し、治療を開始することが可能になります。

 

当院でこれらの検査を行う事はできないのですが、

婦人科健診についての情報の載ったパンフレットのお渡しをさせていただいたり、近医の情報をお伝えさせていただいたりすることで、皆様の健康づくりに役立てたらと思います!

kennsinn

興味のある方は、ぜひ当院までお問合せください♪

 

小さな気づきが、大きな一歩!

身近なクリニックで、一緒に始めよう!

健康意識改革( ̄▽+ ̄)

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.07.18更新


とても暑い日が続いていますね。

いよいよ本格的な夏の到来!!という感じがします。

暑さ対策をして、熱中症に気を付けて、皆様お過ごしください。

 

菊川内科皮膚科クリニックが属する医療法人社団 俊爽会では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っています!

8月の取り組みについてのお知らせです。

 

 

【8月の取り組み内容】

8月の取り組みは『ワクチン接種』です!

ワクチン接種を受けることで、病気の発症や合併症のリスクを軽減することができます。

特に、お子様や高齢者の方、糖尿病治療、免疫抑制剤をしている方にとっては、ワクチン接種が重要な健康対策になります。

今回は、4つのワクチンを紹介します!

 

 【帯状疱疹ワクチン】

帯状疱疹は、身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みと、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に現れる病気です。

帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスによって起こります。

そのため、子どもの時に水痘・帯状疱疹ウイルスに感染した方は、このウイルスに対する免疫を持っていますが、獲得した免疫は年齢とともに弱まり、帯状疱疹を発症することが多くなる傾向があります。

ワクチンを接種して免疫の強化を図ろうというのが帯状疱疹の予防接種です。50歳以上の方が接種を受けることができます。

 

【肺炎球菌ワクチン】

 肺炎球菌は、日常でかかる肺炎の原因として特に多い細菌です。

肺炎球菌による肺炎は、ワクチンの接種や、うがい手洗い・マスクの着用や口腔ケアといった毎日の感染対策を行うことで予防することができます。

65歳以上の方が接種を受けることができます。

 

【RSウイルスワクチン】

RSウイルス感染症は、大人も子供もかかる呼吸器感染症です。

RSウイルスは、一般的には乳幼児の呼吸器感染症の原因ウイルスとして知られていますが、高齢者や基礎疾患のある成人についても、症状が重くなり、肺炎を引き起こすこともあることが報告されています。

現在、乳児ではRSウイルス感染症の発症を抑えるお薬がありますが、成人ではRSウイルス感染症に対する特定の治療法はあらず、症状を和らげるための対症療法が行われます。

RSウイルス感染症にかからないようにするために、予防するワクチンがあります。60歳以上の方が接種を受けることができます。

 

【HPVワクチン】

子宮頚がんを引き起こす高リスク型HPVの感染を予防するワクチンです。

検診で見つかりにくい腺がんも増えていますので、ワクチンによる予防は大切です。

一方で、感染を予防できない高リスク型HPVもありますので、ワクチンと合わせて、検診による早期発見も重要です。

HPVワクチンは定期接種のワクチンです。法律に基づいて、市区町村が主体となって実施する予防接種となります。

自己負担の有無や運用方法などに関しては各自治体の取り決めによります。

 

 

当院では、帯状炮製ワクチン、肺炎球菌ワクチン、RSワクチンの接種が可能です。

各自治体のクーポンや公費助成は使えません。

自費でのお支払いとなります。ご了承ください

 

 

興味のある方は、ぜひ当院までお問合せください♪

 

小さな気づきが、大きな一歩!

身近なクリニックで、一緒に始めよう!

健康意識改革( ̄▽+ ̄)

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.07.11更新

 

 

夏が来た!と思いきや、雨の日が続きそうな今日この頃…。

気温が高くなり過ぎないのは嬉しいですが、ジメジメが続きそうで、それはそれで大変だなあと思ってしまいますtears

梅雨はまだ終わっていなかったんですね…。びっくりです。

 

 

先日、お別れをお伝えした、自動精算機ですが、

なんと、復活しました!!ヾ(@°▽°@)ノ

 

なくなって改めて気づいた自動精算機の素晴らしさ…。

そして、まだ新札を目にする機会が未だない新札…。いつ出会えるのか…。

 

 

復活といっても、新札が世に出回るまでの一時的な復帰となります。

自動精算機は、新札には対応しておりません。

 

新札は自動精算機では使うことができない為、新札をご利用になる方は、窓口での両替が必要になります。

お気軽に、受付までお声がけくださいflower2

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.07.03更新

  

 

先月末、休憩時間を活用した、ピザ会を行いました!

ピザ会とは…不定期に行われる、職員みんなでごはんを食べながらお話をする会の事である…sun

ピザ会、と名はうってありますが、毎回ピザ、ではなく、そのときどきで食べたいね~となったものを食しながら、クリニックについてのあれこれを話し合う会になりますmeal

 

 

今回は、シュベーネさんのシュークリームをいただきました!

 syu-kuri-mu

 

ドトールさんの、コーヒーや紅茶と、おいしくいただきましたcoffee

クリームがぎっちりつまった、シュークリームです!

そして、なんとこのシュークリーム、クリームが入れたてなんですihi

お店の方が、注文してから1個1個、クリームを入れてくださいました!

とってもおいしくいただきました(。u艸u。)ごちそうさまでした!

また、シュベーネさん、ドトール菊川店さん、たくさんの注文にも関わらず、丁寧に対応してくださり、ありがとうございましたglitter

 

 

……と、これだけだと、優雅な素敵ティータイムのご報告になってしまうので(笑)

 お話の内容も少しだけ( ゚∀゚ )

 今回のテーマは、【職員がチームワークよく働いていくためには】でした。

声を掛け合ったり、視野を広げたりすることで、助け合いながら頑張りたいね、と話になりました。

 

スタッフ内で沢山コミュニケーションを取り、より安心してご来院して頂けるよう頑張ります!

今後ともよろしくお願いいたしますnote2

 

 

 

 

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.06.18更新

 

令和6年7月3日より、新しい一万円札、五千円札、千円札の発行が始まりましたね。

福沢諭吉は渋沢栄一に。

樋口一葉は津田梅子に。

野口英世は北里柴三郎に…。(敬称略)

一気に三種類もお札が変わるとなると、なんだか新しい時代の幕開けのような感じがしますflower

 

 

新札の発行開始に伴い、当院ではビッグなニュースが!

受付横にあった自動精算機が使えなくなってしまいます。

長らくご使用いただいていた、自動精算機ともお別れです…namida

 

zidouseisannki

 

今後は、皆様、受付でのレジ清算となります。

混雑時など、お待たせしてしまう場面があるかもしれません。

皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.06.18更新

 

早いものでもう7月。2024年も後半となりました ice cream ice cream

 

 

菊川内科皮膚科クリニックが属する医療法人社団 俊爽会では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っています!

今回は、7月の取り組みについて、お知らせします。

 

 

【7月の取り組み内容】

7月の取り組みは『胃・大腸内視鏡検査』です!

定期的に内視鏡検査を受けることで胃や大腸の健康状態を評価し、胃がん・大腸がんの早期発見や治療を行うことができます。

 

当院では、今年度から内視鏡診断支援機能「CAD EYE(キャドアイ)」を導入しました!

AI技術を活用して、ポリープ等の病変のリアルタイム検出・鑑別ができます。

内視鏡専門医の観察、診断に加え、補助的にAI診断を行うことで、よりポリープやがんの見落としを減らすことが可能です。

「CAD EYE(キャドアイ)」について、もっと知りたい!という方は♪こちら♪をご覧ください!

 

【内視鏡検査について】

平日は午前と午後の両方、土曜・日曜は午前中に検査を実施しています。

胃と大腸、同日に検査をすることもできるので、患者さまの負担も大幅に減らすことができます!

また、検査で大腸ポリープが見つかった場合は、同日中に切除することができます。

オプションにはなりますが、胃がんの原因となるピロリ菌の検査も行っておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

 

 

興味のある方は、ぜひ当院までお問合せください♪

 

小さな気づきが、大きな一歩!

身近なクリニックで、一緒に始めよう!

健康意識改革( ̄▽+ ̄)

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2024.05.20更新

 

6月になりましたleaf

気温の高い日も増えてきて、じめじめする日が続きますが、皆さま体調にお変わりはないですか?

 

菊川内科皮膚科クリニックが属する医療法人社団 俊爽会では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っています!

今回は、6月の取り組みについて、お知らせします。

 

 

【6月の取り組み内容】

6月の取り組みは『胸部レントゲン、骨密度測定、心電図検査』です!

 

☆胸部レントゲン☆

胸部レントゲンは、肺炎、結核、肺がん、心臓の拡大などの疾患を診断するのに役立ちます。

60歳以上になると、肺がんのリスクは増加していくといわれています。

また、肺がんの最大の原因として、タバコの影響が指摘されます。

喫煙年数や本数が多いほど、リスクは高くなり、禁煙してからの年数が長くなるほど、リスクは低下していきます。

定年後や退職後も続けて、検診などで年に一回は胸部レントゲンの検査をすることがおすすめです!

 

★骨密度★

骨密度測定は、骨の密度や強度の評価、骨粗しょう症の診断に役立ちます。

骨粗しょう症とは、長年の生活習慣などにより、骨の量が減ってスカスカになり、骨折を起こしやすくなっている状態、もしくは骨折を起こしてしまった状態のことをいいます。

カルシウム不足や運動不足の方、また加齢によってカルシウムの吸収が低くなっている方は骨がもろくなりやすいうそうです。

10万人に迫ろうとしている「寝たきり」の原因の、第4位が骨粗しょう症による骨折です。

現在、自分の骨がどんな状態なのか、ぜひ検査をして確かめてみてください!

 

☆心電図検査☆

心電図検査は、心臓の電気的な活動を記録し、心臓のリズムや拍動を評価し、不整脈や心臓の病気を診断する検査です。

両手両腕と胸に電極をつけ、心臓から発生する微小な電気を取り出して記録をします。

痛みを伴うことはありませんし、記録は2~3分程度で終了します。

電極や装置から電気が身体に流れ込むことは絶対ないようになっていますので、安心して検査を受けてみてください!

 

 

 どの検査も、特にご予約なく、行うことができます。

興味のある方は、ぜひ当院までお問合せください♪

 

小さな気づきが、大きな一歩!

身近なクリニックで、一緒に始めよう!

健康意識改革( ̄▽+ ̄)

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

前へ
菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893
top_inq_sp.png