きくクリブログ

2022.04.04更新

鉄欠乏性貧血について、よくある質問をまとめました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Q.鉄のはたらきを教えてください。

A.鉄は私たちの体の中で、酸素の運搬や呼吸、エネルギーの産生、DNAの合成など、さまざまな活動にかかわっており、生命活動に欠かせない元素です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.鉄は体の中でどのように使われますか?


A.食事に含まれる鉄は小腸から吸収され、血管を通じて全身に運ばれます。そのうち約60%は赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、約30%は貯蔵鉄として肝臓などに貯えられます。残りは全身の細胞で酵素と結びつき、さまざまな生命活動に使われます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.鉄欠乏性貧血とは?

A.貧血とは、何らかの原因で血液中のヘモグロビンが減少した状態を指します。ヘモグロビンは全身に酸素を運んでいるため、減少すると体に十分な酸素が行きわたらず、さまざまな症状が起こります。貧血には、いくつか種類がありますがンもっとも多くみられるのが体内の鉄不足が原因で起こる鉄欠乏性貧血です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.貧血の基準となるヘモグロビン値を教えてください。

A. WHOの定義として、成人男性では13g/dL未満、成人女性・小児(6~14歳)では12g/dL未満、妊婦・幼児(6か月~6歳)では11g/dL未満となっています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.日本における貧血の割合を教えてください。

A.貧血は男性より女性に多くみられます。年齢別にみると、女性では30~40代に多くみられ、男性では50代以上から増加していきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.鉄欠乏性貧血は、なぜ起こるのですか?

A.体の中の鉄の量は、通常一定に保たれていますが何らかの原因で需要と供給のバランスが崩れると。鉄欠乏性貧血が起こります。
鉄の需要が増える主な原因…慢性の出血(世紀出血、消化管出血など)、小児・思春期の成長、妊娠・授乳など
鉄の供給が減る主な原因…変色やダイエット、胃や腸管の手術、慢性の胃炎など

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.鉄欠乏になりやすい人はいますか?

A.消化器の病気がある方に鉄欠乏性貧血が多くみられます。原因は、消化管からの慢性的な出血で鉄が失われ、また鉄の吸収障害や摂食障害によって鉄が不足しやすいからです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q. 鉄欠乏性貧血でみられる症状は?

A. よくみられる症状としては、疲れやすい・めまい・頭痛・顔が青白い・動悸・息切れなどです。また、異食症や爪の変形などもあらわれやすい症状です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.どのような治療方法がありますか?

A.鉄欠乏性貧血の治療では、飲み薬や点滴、注射による鉄材投与が行われます。通常は飲み薬で治療を開始します。出血の原因となる病気がある場合は、その治療も同時に行っていきます。詳しくは医師にご相談ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

Q.食生活で気を付けることはありますか?

A.食物から摂取できる鉄には、レバーやカツオ、イワシ、マグロなどに含まれる吸収率の良いヘム鉄と卵、ほうれん草などに含まれる非ヘム鉄の2種類があります。
これらの鉄が多く含まれる食品を意識して摂るほか、赤血球のもとになるたんぱく質や、鉄の吸収などを高めてくれるビタミンCや葉酸など、いろいろな食材をバランスよく摂ることが大切です。

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893
top_inq_sp.png