2018.06.11更新

水虫(足白癬)の治療は主に塗り薬となります。

飲み薬もありますが、副作用や他の薬剤との飲み合わせの問題があるので、医師と相談して服用するかどうか決めましょう。

角層が厚くなっている、爪水虫がある等の場合は塗り薬と飲み薬の併用が必要になります。

flower2土日も含め毎日診療しております。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.05更新

水虫(足白鮮)の検査は、白癬菌が寄生している部位(足の皮膚の角層や爪)をメスやハサミで採り、顕微鏡で観察します。

また苛性カリ(KOH)を採取した角層や爪にたらして顕微鏡で観察すると、角層や爪などが溶けて白癬菌が見えやすくなります。

この検査法をKOH直接鏡検と言います。この検査によって白癬菌が見つかれば、水虫(足白鮮)で、見つからなければ水虫ではありません。

この検査は比較的簡単にでき、結果も当日の診察中にすぐわかりますので、気になる方は一度皮膚科にご来院ください。

flower2皮膚科専門医の女医が多数在籍しております。菊川内科皮膚科クリニック

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.03更新

温泉場や銭湯の足拭きマットにはほぼ100%白癬菌が存在すると考えてください。

そのようなマットを使用した後、長時間靴下や靴を履き続けた場合、足白鮮に感染する可能性が高くなります。

また足白癬になった人が家庭内の足白癬の感染源になることもあります。

その場合ご家庭内の畳、床、スリッパなどに白癬菌がいる可能性が大変高いので、足白鮮になっていない家族の方に感染する可能性が高くなります。

flower2小児皮膚科も対応。新生児や乳幼児の皮膚症状もお任せください。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.02更新

足白鮮は他人からうつることも、他人にうつすこともあります。

白癬菌が存在する足ふきマットを利用すると、白癬菌が足に付着します。

白癬菌が足に付着しても、そのまま素足でいた場合は、足が乾燥して菌が剥がれ落ちるので水虫(足白鮮)にはなりません。

白癬菌が付着したまま靴下や靴を履き続けると、長時間白癬菌が足に付着し、足白鮮になってしまいます。

flower2都営新宿線 住吉駅から徒歩15分の菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.05.31更新

白癬菌というカビが足や足の爪に感染して水虫や爪水虫となります。

白癬菌は、ケラチンという蛋白を栄養源に生きているカビです。

ケラチンは皮膚の表面に多く存在するので、白癬は皮膚の表面に病変を作ります。

爪は皮膚の表面(角層)が変化したものなので、ケラチンが多く存在し、白癬菌に感染することがあります。

粘膜にはケラチンがあまり存在しないので、口の中が白癬になることはありません。

flower2墨田区と江東区の区境にあります。菊川内科皮膚科クリニックです

 

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.05.29更新

水虫(足白癬)は痒いイメージがありますが、実際に水虫(足白癬)で痒みの症状が出るのは1割程度です。

水虫の9割は痒みの症状が出ません。

また痒くなるのは夏期のみで、秋になると痒みがなくなることも多いです。

このため水虫(足白癬)があることに気がつかない人も多くいます。

また痒みがあっても水虫(足白癬)でないこともあります。その場合水虫でないのに水虫の治療をしても良くなりません。

水虫の検査は受診当日すぐわかりますので、まずは皮膚専門医に受診し、水虫かどうか確かめましょう。

flower2土曜・日曜、毎日診療しています。墨田区菊川の菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.05.28更新

診断は、海でクラゲに刺されただろうという病歴と、皮膚の様子から行いますので、特に検査は行われません。

flower2半蔵門線清澄白河駅B2出口から徒歩10分の菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.05.25更新

・足の指の間や足の裏がかゆい

・足の指の間がふやけて白くなる

・白くなった部分がジュクジュクする

・足の指の間や足の裏の皮が剥ける

・足の裏に小さい水疱ができる

以上のような症状が毎年夏に出て、秋になると自然に治る場合は、水虫(足白癬)の可能性が高いです。

ですが足白癬と似た皮膚病は沢山ありますので、症状があるからと言って決めつけずに一度皮膚科を受診して下さい。

flower2土日も診療しております。菊川内科皮膚科クリニック

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.05.23更新

水虫(足白癬)は主に3つの種類があります。種類によって症状が変わります。

・足の裏に小さな水膨れができる。また水膨れが破れて皮が剥けたりする

・足の指の間の皮が剥けたり、白くふやけたりする

・ヒビ、アカギレのように足の裏全体が硬くなる。冬にひび割れし痛みがあることもある

上記の症状のいずれかがある場合は水虫の可能性がございますので、気になる方は一度皮膚科の受診をお勧めします。

flower2都営新宿線菊川駅から徒歩2分の菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.05.21更新

 白癬は、皮膚糸状菌というカビに感染することによってなる病気です。

足に白癬が感染した場合を足白癬といいます。これが一般に言う「水虫」です。

flower2女性医師も多数在籍、女性も安心して診療が受けられます。菊川内科皮膚科クリニック

投稿者: 医療法人社団俊爽会

前へ 前へ
菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893
top_inq_sp.png