2018.06.29更新

白癬菌が皮膚内に侵入し、感染が成立するまで最低24時間かかります。

つまり白癬菌が皮膚表面に付着しても24時間以内に足をきれいに洗えば感染を防ぐことができます。

ですが、ゴシゴシ洗いなどしてしまうと、皮膚に傷がつき、かえって足白癬に感染しやすくなります。

同居人の中に足白癬の方がいらっしゃる場合は、特にゴシゴシ洗いをしないように気をつけてください。

足を洗うときは石鹸をよく泡立てて、なでるように優しく洗ってください。

また軽石などでかかとなどをゴシゴシした場合も傷がつき感染するリスクが高くなるので気をつけてください。

flower2都営新宿線森下駅から徒歩約8分の菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.26更新

ご家庭に水虫(足白癬)の患者様がいらっしゃる場合は、家庭内の水虫でない方に感染させないことも大切です。

水虫の予防で一番確実なのは、水虫の塗り薬を指の間から足の裏全体に1日1回付ける事です。

ですが、水虫の薬を足白癬予防目的に使用することは保険では認められません。

予防として水虫の塗り薬を使いたいときは、薬局で市販薬を購入してください。

家庭内に足白癬や爪白癬患者がいない場合は、外から家庭内に白癬菌を持ち込まないことが大切です。

flower2江東区清澄白河からも歩いてすぐです。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.25更新

家庭内に水虫(足白癬)の患者様がいらっしゃる場合は、同居している方も水虫になる可能性が高くなります。

まずは家庭内の水虫(足白癬)患者様を治すことが最優先となります。

また家庭内感染を防ぐために、以下のことに気をつけましょう。

●スリッパやサンダルの共有はしない(トイレのスリッパなど)

●足ふきマットは共有せず、別にする

●タオルやマットなどは洗濯する

●洗濯できないものは濡れた雑巾で水拭きし、しっかりと乾燥させる

●畳は掃除機をかけ、水拭きなどをして垢をふき取り、風通しをよくして乾燥させる

●埃、アカがたまりやすい場所もこまめに掃除する(家具の下、階段、部屋の隅など)

 flower2墨田区と江東区の区境にあります。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.20更新

水虫の薬は医師が指定した期間しっかり塗り続けることが大切です。

塗り薬を塗っていると2週間程度で良くなることがありますが、その場合も白癬菌は完全に消えておらず、皮膚に残っています。

白癬菌が残ったままだと1年後また再発することになります。

また、症状が無い部位でも、医師が指定した範囲をしっかり塗ってください。自覚症状があるところだけでなく、症状がない部位にも白癬菌が存在することがあります。

しっかり薬を塗って、水虫(足白癬)をきちんと治し、再感染させないことが大切です。

flower2小児皮膚科も対応。新生児や乳幼児の皮膚症状もお任せください。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.19更新

本当の水虫であれば、市販されている水虫薬でも治すことができます。

しかし市販薬は白癬菌に効く成分だけでなく、他の成分も配合されていることが多いため、病院で処方される薬よりかぶれる頻度が高くなります。

また、かゆみや水疱があっても、水虫(足白癬)ではないことがあります。似た症状があるからと言って水虫(足白癬)と決めつけず、一度皮膚科を受診してください。検査は短時間ででき、結果も当日の診察中にすぐわかります。

また足白癬は再発・再感染が多いですが、水虫の処方薬を足白癬の予防や再発予防の薬として処方することは保険では認められていません。

ですから、足白癬の予防目的で、市販薬を使用するのも良いといわれています。

flower2墨田区・江東区の皮膚症状はお任せください。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.18更新

水虫の塗り薬でかぶれることがよくあります。

●ぐじゅぐじゅしている

●皮膚が爛れている

●皮膚が切れている

以上のような場所に塗り薬をつけた場合、かぶれてしまします。

それ以外の場合は、水虫の薬でかぶれることはあまりありません。

指の間にかぶれがおこることが多いので注意しましょう。

かぶれた場合はそのまま薬を塗り続けず、一度皮膚科を受診してください。

flower2船堀駅から電車で1本。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.13更新

足白癬は基本的に塗り薬での治療となります。

自覚症状がない部分も含めて、指の間から足の裏全体に、最低4週間毎日治療を続けることになります。

毎日治療しないと治りませんのでがんばっていきましょう。

当院では薬の塗り方のパンフレットもお渡ししています。

flower2都営大江戸線森下駅A6出口から徒歩8分の菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.11更新

水虫(足白癬)の治療は主に塗り薬となります。

飲み薬もありますが、副作用や他の薬剤との飲み合わせの問題があるので、医師と相談して服用するかどうか決めましょう。

角層が厚くなっている、爪水虫がある等の場合は塗り薬と飲み薬の併用が必要になります。

flower2土日も含め毎日診療しております。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.05更新

水虫(足白鮮)の検査は、白癬菌が寄生している部位(足の皮膚の角層や爪)をメスやハサミで採り、顕微鏡で観察します。

また苛性カリ(KOH)を採取した角層や爪にたらして顕微鏡で観察すると、角層や爪などが溶けて白癬菌が見えやすくなります。

この検査法をKOH直接鏡検と言います。この検査によって白癬菌が見つかれば、水虫(足白鮮)で、見つからなければ水虫ではありません。

この検査は比較的簡単にでき、結果も当日の診察中にすぐわかりますので、気になる方は一度皮膚科にご来院ください。

flower2皮膚科専門医の女医が多数在籍しております。菊川内科皮膚科クリニック

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2018.06.03更新

温泉場や銭湯の足拭きマットにはほぼ100%白癬菌が存在すると考えてください。

そのようなマットを使用した後、長時間靴下や靴を履き続けた場合、足白鮮に感染する可能性が高くなります。

また足白癬になった人が家庭内の足白癬の感染源になることもあります。

その場合ご家庭内の畳、床、スリッパなどに白癬菌がいる可能性が大変高いので、足白鮮になっていない家族の方に感染する可能性が高くなります。

flower2小児皮膚科も対応。新生児や乳幼児の皮膚症状もお任せください。菊川内科皮膚科クリニックです

投稿者: 医療法人社団俊爽会

前へ
菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893
top_inq_sp.png