きくクリブログ

2025.07.30更新

 

先週、ピザ会を開催しました!

ピザ会とはクリニックのスタッフみんなで

お弁当を食べながら(ピザに限らず)、

テーマを決めて開催するランチミーティングのことですmeal

 

 

今回は、菊川駅前にある、ペリペリチキン専門店 ファイヤーチキン 菊川店さんの

ペリチキバーガーセットをいただきましたsun

 

ハンバーガーの写真を撮ろうと思っていたのですが……

おなかぺこぺこの昼休み……

ハンバーガーを目の前にその余裕はありませんでした(ノ_・。)

(意訳:写真撮るの、忘れました)

 

 

ソースを6種類から選んだり、ドリンクはどれにしようかと話したり、

菊川スタッフのみんなとワイワイ準備ができて楽しかったですheart3

 

↓ とっても美味しいハンバーガーに夢中なスタッフ一同  ↓

 pizza

 

今回のトークテーマは、『食生活について』でした。

健康に、この暑すぎる夏を乗り越えるためには、

どんなことに気を付けていけばいいのでしょう…ehe

 

・アイスは食べたいけど、ラクトアイスは減らす

・早起きはつらいけど、朝ごはんは食べる

・好きなもの(お菓子)だけ買わずに、野菜とたんぱく質も摂るようにする

 

食生活改善を頑張ろう!と我慢しすぎても、

心がついていかないよねえ、という声も。

心の中の〇〇したいなあ、という気持ちに寄り添い、

自分の身体のことも思いやりつつ、無理せず頑張っていきたいです。

 

菊川のスタッフの仲の良さを再確認できる、ピザ会となりましたflower2

 

 

最後に問題ですglitter

我らが古賀先生が、ペリチキバーガーセットのお供に選んだドリンクは何でしょう?

1、コーラ

2、オレンジジュース

3、CCレモン

 

答えが気になる方は、スタッフにお声がけください(。・艸-。)

 

 

 

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2025.07.16更新

最近よく聞くことが多いのでブログにしてみましたnico

 

脂漏性皮膚炎ってご存じでしょうか??

脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)は、頭皮や顔面、耳の裏、胸、わきの下など、

皮脂の分泌が盛んな部位に発生する湿疹です。

赤み、かゆみ、皮むけ、フケのような症状が特徴で、

乳児から大人まで幅広い年齢層に見られます汗

 

どのような原因があるのか?

主な原因は、皮膚に常在するカビ(真菌)の一種「マラセチア」の異常増殖です。

マラセチアの増殖を促す要因としては以下が挙げられます。

・過剰な皮脂分泌

・ビタミンB2、B6の代謝異常や不足

ホルモンバランスの乱れ

・洗顔・洗髪の不足や逆に洗いすぎ

ストレス、寝不足、食生活の乱れ

 

どんな症状がでるのか?

・赤みやかゆみ

皮膚の剥がれ(フケ状、うろこ状)

黄色味を帯びた湿り気のあるフケ

 

予防方法は?

脂漏性皮膚炎を予防するためには、日常生活の工夫やセルフケアが重要です。

皮膚・頭皮を清潔に保つ

皮脂の分泌を抑える生活習慣

・紫外線対策

・抗真菌成分入りのシャンプーや洗顔料の活用

 

病院を受診した方がいい場合は?

かゆみや痛みが強く、日常生活に支障をきたす場合は受診が必要です。

顔や頭皮だけでなく、首や胸、背中、わきの下、足の付け根などにも症状が広がる場合は、他の疾患との鑑別も必要です。

 

どのような診察が行われるか?

実際に皮膚の状態を観察し、赤み、皮むけ、フケ、湿疹の範囲や特徴を確認します。

脂漏性皮膚炎に特徴的な部位(頭皮、顔、耳の裏、胸部など)を中心に診察します。

 

脂漏性皮膚炎で大切なこと

・皮膚・頭皮を清潔に保つ

・保湿を心がける

・頭皮や皮膚を傷つけない

再発しやすいことを理解し、継続的にケアする

脂漏性皮膚炎

 

日々日常生活から意識していきましょうnote2

不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

 【医療法人社団 俊爽会 理事長 小林俊一 監修】

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2025.07.09更新

こんにちは。

今回はおいしく楽しいブログです(b゚v`*)

 

先日、退職された先生を囲って、お食事会を行いましたwine

約1か月ぶりに先生にお会いできるこの日を、スタッフ一同楽しみにしていましたflower2

 

今回は、森下のフェボさんにお世話になりました!

とてもおしゃれで素敵なお料理の数々…。

 

oishiiryouri

 

これは何が入っているのかなー?どうやって作っているんだろう…と

味覚も思考もフル回転で、大変おいしくいただきましたheart2

 

素敵なメニューに話も弾み、時間が過ぎるのはあっという間でしたehe

どうして楽しいときほど、時間が過ぎるのが早いのでしょう。

永遠の謎です(ノ_・。)

 

 改めて、フェボさん、素敵なお料理と時間をありがとうございました!!!

 そして先生、職場は違いますが、また是非お会いしましょう!!!

 

次はみんなで、菊川納涼会がしたいなあnote2note2

素敵なビアガーデンをご存じの方がいらっしゃいましたら、

ぜひ教えてください( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

2025.07.04更新

先日、オテズラ錠についての勉強会を開いていただきましたflower2

オテズラは主に尋常性乾癬の症状で処方されることが多い薬です!

 

乾癬とは??

身体の中の免疫のバランス異常によっておこる、全身性の炎症性疾患です。

患者数は40万~50万人で男女比2:1です。

乾癬は人に移る病気ではありません!!

 

乾癬の原因

遺伝や環境的要因(生活習慣の乱れや、肥満、ストレス)と言われています。

皮膚症状は、摩擦を受けやすい部位に多く見られます。

 


乾癬の予防

・生活習慣の改善

・適度な運動

・ストレス管理

皮膚への刺激を避ける

生活習慣の見直しや皮膚への刺激を避けること、ストレス管理、適切なスキンケアが重要です。

完全な予防は難しいものの、これらの工夫で発症や悪化リスクを減らすことが期待できます。

 

 

オテズラ錠は飲み続けることが大切とのことnote2note2

オテズラは、従来の内服薬と比べて副作用が少なく、使いやすい乾癬治療薬です!

バイオ製剤ほどの効果はないものの、皮膚・関節・爪の症状改善、生活の質向上が期待できます!

 

 

今日の勉強会を聞いて、生活習慣など見直そうと思いましたglitter

 

ちなみに余談ですが、、、、。

オテズラ錠の名前の由来を伺ったところ、乾癬は手と頭に多く発症するのでオテズラと言うそうですgya

 

勉強会

 

 

 


都営新宿線菊川駅より徒歩2分、菊川内科皮膚科クリニックです。

 

 

【医療法人社団 俊爽会 理事長 小林俊一 監修】

 

投稿者: 菊川内科皮膚科クリニック

菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893 菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893