【墨田区 菊川】苦痛なき胃・大腸同日内視鏡検査

1日で完了、専門医がFICE技術でがんを早期発見

胃カメラ・大腸カメラ同日検査:忙しいあなたのための「苦痛なき」予防医療

「忙しくて検査を受ける時間がない」

「胃カメラや大腸カメラは痛そう、辛そう...」

 


特に40代、50代の働き盛りの皆様にとって、ご自身の健康は大切だとわかっていても、検査を先延ばしにしてしまうことはよくあります。

私たちは、皆様が「健康で活動的に生活できる期間(健康寿命)」を延ばすお手伝いをしたいと考えています。

 

健康寿命を守る鍵は、胃がんや大腸がんといった病気を症状が出る前に「早期発見」し、すぐに「早期治療」を行うことです。

 

墨田区菊川の菊川内科皮膚科クリニックは、皆様の身近な健康パートナーとして、この大切な役割を担います。

I. なぜ今、検査が必要なのでしょうか?

 

胃がんや大腸がんのリスクは、40代を迎えた頃から高まります。

 

しかし、初期の症状は非常に曖昧で、疲労やストレスによる不調と見分けがつきにくいのが特徴です。

• 大腸がんのサイン:「お腹の張りや違和感」「ガスが溜まりやすい」など、便秘や過敏性腸症候群と誤解されやすいサインです。

 

• 胃がんのサイン: 「胃の痛みや違和感」「食欲不振」「全身の倦怠感」などは、つい「疲労のせいだろう」と自己判断してしまいがちです。

 

症状が出てからでは、病気が進行している可能性が高まります。「症状がないうちから定期的にチェックする」という予防的な意識こそが、健康寿命を守る最大の秘訣なのです。

II. 検査の負担を最小限に。胃・大腸同日検査のメリット

 

「仕事で何度も休みが取れない」

「別々に検査を受けるのは準備が大変」

 

という皆様の悩みを解消するため、当院では胃・大腸同日内視鏡検査を推奨しています。

同日検査は、患者様の時間的・身体的な負担を最小限に抑えます。

 

比較項目 従来の検査(別日実施) 菊川内科皮膚科クリニック(同日実施) 患者様の具体的なメリット
来院回数 原則2回 (胃1回、大腸1回) 原則1回で完了 貴重な予定調整の手間が最小限になります
検査準備の負担 2回分の食事制限/内服調整が必要  1回分で済みます 身体的・精神的なご負担を大幅に軽減 
身体的苦痛・不安 2度の検査での苦痛、不安感 鎮静剤の使用により苦痛を最小化 熟練の専門医による検査が、眠っている間に終了します
ポリープ切除 大腸検査で発見時、別日になる可能性あり その場で切除(日帰り手術)可能 がん化リスクを迅速に断ち切り、処置完了までの時間が最短化

 

特に、将来がん化する可能性のある大腸ポリープは、同日検査中に発見した場合、改めて手術日を設けることなく、その場で切除(日帰り手術)まで完了できるのが大きな強みです。

III. 苦痛を「限りなくゼロ」へ。当院の快適性追求の技術

 

内視鏡検査で一番気になる「痛み」「不快感」を解消するため、当院は最新の技術と細心の配慮を提供しています。

 

1. 鎮静剤オプションで「眠っている間に終了」

 

患者様のご希望に応じて鎮静剤を使用できます。

鎮静剤を使用すると、患者様はリラックスした「ウトウトとした状態」または「睡眠状態」で検査を受けることができ、苦痛や恐怖心をほとんど感じることなく終了します。

 

【安全への徹底した配慮】
鎮静剤を安全に使用するため、検査中は呼吸管理、心電図、酸素飽和度など、患者様の全身状態を精密にモニタリングする体制を整えています。

経験豊富な内視鏡専門医と専任スタッフが厳格な安全管理を行い、検査後も専用のリカバリーチェアで十分にお休みいただけるため、安心です。

 

2. 検査後のお腹の張りを軽減するCO2送気システム

 

大腸内視鏡検査では腸管を広げるためにガスを注入しますが、当院では、空気よりも腸管吸収率が約200倍も速いとされる炭酸ガス(CO2)を使用しています。

 

これにより、検査後にお腹が張る違和感や不快感が軽度に抑えられ、速やかな日常生活への復帰が可能になります。

また、胃カメラには吐き気を最小限に抑えるための極細径スコープを使用しています。

IV. 診断精度の追求:専門医の熟練した技とFICE技術の融合

 

検査の価値は、快適性だけでなく、「がんを正確に見つけられるか」という診断精度にかかっています。

 


1. 日本消化器内視鏡学会認定の専門医による検査


当院の検査はすべて、日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医が行います。

専門医は高度な技術と豊富な経験に基づき、微細な病変も見逃さないよう、細心の注意を払って検査を実施します。

 

2. 最新のFICE画像処理システムを導入

 

診断精度をさらに高めるために、当院ではFICE画像処理システムを導入しています。

この技術は、内視鏡画像をリアルタイムで色調強調処理し、通常光では判別が難しい早期がんやポリープの境界、粘膜の微細な変化を鮮明に映し出します。

 

専門医の熟練した判断力とこの最新技術の相乗効果が、最高の診断品質を保証します。

V. 女性患者様へ:デリケートな検査への安心サポート

 

デリケートな検査に対して、不安を感じる女性患者様も少なくありません。

当院は、患者様の心理的な負担を最小限に抑える体制を構築しています。


当院は医療法人社団俊爽会のグループクリニックです。

 

当グループでは、グループ内のクリニックに女性医師が在籍しており、女性患者様がデリケートな相談を安心して行えるよう、グループ全体でサポート体制を整えています。

 

また、検査サポートスタッフには、日本消化器内視鏡技師の資格を持つスタッフも在籍しており、患者様のプライバシーと尊厳に配慮した高品質なケアを徹底しています。

VI. 検査前の準備もサポートいたします

 

大腸カメラの準備で最も辛いとされる下剤の服用についても、当院は細心の配慮を行います。


事前の診察で、患者様の体質や既往歴を詳しくお伺いし、ご相談の上で「味が良い」「服用量が少ない」など、複数の種類の中から最適な下剤を選択できる体制を整えています。

 

患者様一人ひとりに合わせたパーソナライズされた準備計画で、検査前の不安や負担を軽減します。

VII. ご予約から検査当日までの流れ

 

健康診断で「要精密検査」を指摘された方や、定期的なチェックをご希望の方は、お気軽にご相談ください。

 


1. 事前診察(原則予約制): 内視鏡検査の前に、必ず専門医による診察(原則予約制)を行い、患者様の病歴やライフスタイルを把握し、最適な検査計画と下剤をご提案します。


2. ご予約について: インターネットでのウェブ予約も受け付けておりますが、これは仮予約です。当院からの折り返しのメールまたはお電話があって初めて予約が成立しますので、ご注意ください。

 

3. 検査当日: 当日は朝食を控えてご来院ください。熟練の専門医とスタッフが責任を持って、安全かつ快適な検査を実施します。

最高の予防投資を、墨田区菊川で

健康管理を後回しにすることは、将来の大きなリスクにつながります。

 

菊川内科皮膚科クリニックの胃・大腸同日内視鏡検査は、わずか1日の来院で、皆様の健康寿命を大きく延ばすための「最高の予防投資」です。

 

「検査が怖くてなかなか一歩が踏み出せない」という方も、苦痛への配慮、最高の診断精度、そしてグループ連携による安心体制が整った当院に、ぜひ一度ご相談ください。

 

私たちは、皆様が健康で明るい未来を迎えるための確実な一歩を、心を込めてサポートいたします。



~ 医療法人社団 俊爽会 理事長 小林俊一 監修 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医  ~

菊川内科皮膚科クリニックでは地元の墨田区菊川、墨田区立川、墨田区江東橋、江東区森下、江東区住吉、江東区猿江、はもちろんですが、都営新宿線の近隣駅である住吉、西大島、大島、東大島、森下、浜町、都営大江戸線の両国、蔵前、東京メトロ半蔵門線の清澄白河、錦糸町、押上、からも診察や内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)受診目的でご来院していただいております。

また、墨田区千歳、墨田区両国、墨田区亀沢、江東区深川、江東区白河、江東区扇橋、江東区千田などからの患者様もいらっしゃいます。

遠方の方やご自宅での下剤服用に不安がある方でも安心して内視鏡検査を受けていただくために、院内にも下剤服用スペースを準備しております。また、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)の開始時間のご相談にも可能な限り対応させていただいております。

内科、皮膚科、美容皮膚科など、当院在勤の専門医が幅広い年齢層の方々のお悩みに対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

 




菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893 菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893