2017.01.31更新

食事以外で普段の生活において注意することは、
① 肥満を解消する。
② 寒暖差に注意する。
③ ストレスをため込まない。
④ 睡眠不足にならないように休息をとる。
⑤ 適度な運動をする。
⑥ 過剰な飲酒を避ける。
⑦ タバコを控える。
⑧ 血圧を測る。 

気を付けなければならないことがたくさんありますね。

高血圧にならないための予防も大切です。また、高血圧症と診断された方も改善に向かうように生活習慣の見直しが重要なカギとなりそうですね。

 

 

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2017.01.24更新

生活習慣の改善で重要となってくるのが食事です。
ここでは、高血圧を改善するにあたってどのようなことを意識したらよいのか記載していきます。

<積極的に摂取するべき食品>
タンパク質・・・魚 大豆  *腎不全などの病気がある方を除く
脂質・・・青魚(マグロ、サンマ、イワシなど)
*動物性脂肪の摂り過ぎはコレステロール値を上昇させ動脈硬化を促進させるので注意。
カリウム・・・新鮮な野菜 果物  *腎不全などの病気がある方を除く
カルシウム・・・小魚 乳製品
マグネシウム・・・ゴマ ピーナッツ 大豆 海藻
タウリン・・・魚 貝類 いか たこ 魚の血合い

食事についての注意点
① 減塩に努める。
食塩を摂り過ぎると血圧が上昇するといわれています。
推奨されている一日の塩分摂取量は10g未満です(高血圧患者は6g)。
② 朝食を摂る。

投稿者: 医療法人社団俊爽会

2017.01.12更新

治療薬は重症度によって、薬の種類や量を医師が判断し処方します。
降圧剤は血圧を下げる薬ですが高血圧を治す薬ではありません。ですから、薬をやめるとまた血圧が上がってしまう方も少なくありません。高血圧が続く間は、薬は飲みながら生活し、合併症の予防としても降圧剤の服用は大切です。前項でお話しした食事療法を行いながら血圧の変化を長期的にみていく必要があります。
自己判断は避け決められた量を飲むようにしましょう。また生活改善により血圧が落ち着いてきた場合、処方内容の検討も必要になりますので定期的に受診し医師に相談しましょう。

投稿者: 医療法人社団俊爽会

菊川内科皮膚科クリニック TEL0120-979-893 お気軽にお問い合わせください 内視鏡検査専用TEL:0120-979-893
top_inq_sp.png